Access Kei お茶会(PART2)

星組大劇場公演「プラハの春/LUCKY STAR!」
2002.5.5(日・祝) 宝塚ホテル3F 琥珀の間


ゲームコーナー・PART2(個人戦)

司会者:「今回は、あなたのかよちゃん度チェック(か:「エッ!?)(9番テーブル:「エッ!?」)というお題で、かよちゃんに関すること細かな2択問題を???おりますので、進めて行きたいと思います。考える時間はほとんどなく2択ですので、ひらめき・直感でお願いします。かよちゃんの方にも答えとか聞いていきますので、質問の方をよく聞いて頂きたいと思います。では、皆様ご起立頂けますでしょうか? 2択ですので、最初の答えだと思われる方は右手を、次の答えだと思われる方は左手を挙げてください。間違えられた方からご着席頂きます。よろしくお願いします。」


第1問:かよちゃんが結婚するならどちらですか? 「聖者の横顔」のジェンナーロor「エピファニー」の福永さん(会場大ざわめき)
9番テーブル:「え〜!?」「微妙だわ…」「だってジェンナーロ死んじゃうんだよぉ」

かよちゃん:「福永さん。一緒にいると楽しそうだなぁ〜と思って。」
9番テーブル:「(もう)終了。いきなり座ります(残念無念)」(あおちゃん、Hさん共々しょっぱなから玉砕。何でよ〜ジェンナーロ優しそうだし、好きな役って言ってたじゃん(泣))

第2問:ザ・宝塚星組特集本の星組生イラストギャラリーで、かよちゃんが描いた絵は? お稽古場のパイプ椅子orお稽古場のスピーカー
かよちゃん:「スピーカー。」

第3問:「ベルサイユのばら」の公演で、小公子のかよちゃんと小公女、バラの少年・少女たちは全部で何人?(かよちゃんは除く) 22人or26人
司会者:「かよちゃん、わかりますか?」
かよちゃん:「26??? でね、お茶会で質問があったのよ。クイズが。」
司会者:「そうなんですか?」
かよちゃん:「そうなんですかって…多分出したと思うんだ。(あ:確かに昨年の某お茶会(笑)で出ていたようですね)他人事やけど。」
司会者:「そんな覚えは…?」


第4問:去年(あ:一昨年ちゃうの? ベルリン公演の年なのに…)のグラフの同期紹介で、かよちゃんは何人紹介したでしょうか? 10人or11人

かよちゃん:「11人。」
司会者:「ブ〜〜〜〜〜。」(会場笑)
かよちゃん:「すっごい(自信)満々だったのに…(`Λ´)今。」
司会者:「10人が正解です。」


第5問:バウホール公演「エピファニー」で相手役は美椰エリカさんでしたが、その役名は? 八重さんor鞠さん
司会者:「はい、かよちゃん分かりますか?」
かよちゃん:「八重さん。」
司会者:「はい、正解です。商品の方は10名(分)用意しておりますので…。」


第6問:バウホール公演「聖者の横顔」のジェンナーロは、どこを患っていたでしょうか? (会場一瞬沈黙後…爆笑) 心臓or肺
司会者:「患っていたと思うんですけどね。???ましたかね?」
かよちゃん:「…患っていると思った?」
司会者:「はい、じゃあ“ジェンナーロ”さん、どうぞ。」
かよちゃん:「…肺?
司会者:「
はい、正解です。」(会場笑)
かよちゃん:「面白〜い、それ!」(会場笑)
司会者:「ハイ、正解。肺が正解です。」


第7問:2年前デイリースポーツの連載「ケ・セラ・セラ」、第1回目はいつでしょうか? 5月3日or5月4日
9番テーブル:「土? 日?」「わからん…」「右手いこか? どうだろう?」
司会者:「2年前ですからね、もう…デイリースポーツ。難しいですか? かよちゃんわかりますか?」
かよちゃん:「4日?」
司会者:「はい、正解です。4日が正解です。」
9番テーブル:「あ〜〜!!」このテーブルで最後まで残っていた一人がここで脱落。


第8問:「ベルサイユのばら」1部で、かよちゃんが衛兵隊士ジェロワールとして登場するのは第何場でしょうか? 第14場or第15場
かよちゃん:「へっ?」
司会者:「はい、かよちゃんどうぞ。」
かよちゃん:「15。(か&司ほぼ同時に「ブ〜〜〜〜〜。」)」(会場笑)
司会者:「14場が正解です。」

ここで勝者が10名決定しました。(あ:HP友のAちゃん、オメデトー)
9番テーブル:「いーなぁ」「いーなぁ」「いーなぁ」(合唱のようにハモる)
この中から究極の1名を決定することになりました。

<究極の問題>
第1問:「ベルサイユのばら」バスティーユの場面で、オスカルが撃たれてストップモーションになった時、
かよちゃんのポージョ…ポーズは…」
かよちゃん:「ポージョ!(司:「ポーズ…」)ポージョねぇ〜〜〜」(会場大ウケ) 
司会者:「右膝をついているor左膝をついている」
司会者:「はい、かよちゃんどうぞ。」
かよちゃん:「左膝。」

第2問:「LUCKY STAR!」フィナーレのパレードで、香寿たつきさんから数えて3番目ですが、前回の「ベルサイユのばら」のパレードで、かよちゃんは稔幸さんから数えて何番目でしょうか? 7番目or9番目
かよちゃん:「上下(かみ・しも)どっちだったっけ?(司:「上手です」)上手ぇ?(不安げに聞くかよちゃん)」
司:「はい、上手です。じゃあかよちゃんどうぞ。」
かよちゃん:「全然わからなぁい。9番目。」
司会者:「はい、正解です。9番目です。」
ここで残っていた3名が一斉に座ってしまったため、3名でじゃんけんとなりました。
かよちゃん:「またじゃんけん?」(あ:またじゃんけん? 敗者復活やってちょ〜!!)

勝者10名には、ミロスラフ様の舞台写真(サイン入りでしょーね)が贈られました。(9番テーブル:「いーなぁ」「いーなぁ」)最後に子供さんが一人…。どうやら1枚足りなかった様子。
かよちゃん:「ごめんね。ハプニングが起きちゃったの。ごめんね! 後で…ごめんね。あ…ペンいる?(会場笑)」(動揺しながらも、高い声で必死に謝るかよちゃん)」
司会者:「すいません。じゃあ後ほどお渡しいたしますので…。すいません、ごめんなさい。」
かよちゃん:「(とりあえず)握手。(司:「握手して頂いて…」)???(会場笑)」(握手してあげるかよちゃん)
司会者:「すいません。こちらの手違いで…。」

究極の1名(かよちゃん度チェック第1位)の方には、ミロスラフ様の舞台写真(サイン・名前入)がプレゼントされました。羨ましい…。


司会者:「なかなか鋭い“かよちゃん度チェック”のクイズで、難しかったですか?」
かよちゃん:「はい。」


抽選会

宝塚グラフ3月号(表紙・サイン入り)1名、歌劇3月号(ポートレート・サイン入り)1名、「プラハの春」プログラム(サイン入り)1名、ル・サンク(お芝居・ショーの場面サイン入り)各1名、お芝居・ショーの四つ切写真(サイン入り)各1名、かよちゃんの愛用品(籐?の枕) 1名
愛用品はじゃんけんでかよちゃんに勝った方
(あ:もちろん1回で負けたった(ToT))、それ以外はかよちゃんによる抽選で決まりました。
司会者:「じゃあ、あの…かよちゃんの方から愛用品のご説明などを簡単に…。」
かよちゃん:「いやあ、ご説明ってほどでもないんですよ。まあ、このようにこう置いて(会場笑)このように寝転がれば(寝るマネをするかよちゃん)???いいと…。夏場はぁ、あの…汗をはじいてイイ感じ。」
司会者:「渋い枕でしたね。」
かよちゃん:「ちょっとね。通気性がイイの。」


並びの表彰

並びのポイント満了の方が9名おられ、記念品のかよちゃんオフ写真(サイン入り)が贈られました。(あ:私もこれから頑張って並びに行くゾぉ)


チケットポイント(FCからのチケット購入)表彰

チケット購入ポイント満了(50ポイント)の方が2名おられ、かよちゃんとツーショット写真となりました。(あ:頑張ってチケット買うゾぉ)


かよちゃんのお歌

司会者:「ちょっとジュースでも飲んで、喉のほうを(潤して)…。本日お越しの皆様に、かよちゃんの方から歌のプレゼントをお願いできますでしょうか? かよちゃんの方からお歌の…曲の方をご紹介お願いいたします。」
かよちゃん:「はい(笑)。はい、あぁ〜のぉ〜…いやぁ、はい、あのぉ〜、“ゴスペラーズ”の歌で『promise-a cappella-』という曲をを歌わせて頂きます(会場拍手)。ちょっと…ねぇ、ちょっと待って! あのねぇ〜ちょっと…頑張ります!(会場笑)頑張っていきましょう。」
司会者:「はい、よろしくお願いします。」

♪〜♪〜♪〜(かよちゃん大熱唱)〜♪〜♪〜♪

(会場大拍手)
かよちゃん:「暑いっ!」(会場笑)
司会者:「ありがとうございました。心に響く素敵な歌をありがとうございました。みなさんどうぞ???」(会場拍手)
かよちゃん:「あ"〜〜〜! 勉強したんですけどぉ、ちょっと、時間足りなかった…んですっ!」(ヤケクソっぽく言うかよちゃん)
司会者:「いやいや、全然大丈夫でしたよ。もう素晴らしい歌声に皆さんウットリです。(会場拍手)ありがとうございました。」


かよちゃんへのプレゼント

司会者:「本日お越しの皆様全員から、かよちゃんの方へプレゼントを用意させて頂きました(か:ハイ)。プレゼンテーターをお一人選びたいと思いますので、1名お願いいたします。」
かよちゃんによる抽選により、プレゼンテーターが決定しました。

〜プレゼンテーターからのメッセージ〜
「かよちゃんへ。今日ここにいるみんなからのプレゼントです。公演中やお稽古中の普段着として、着てくだされば嬉しいと思います。2002年5月5日。」
かよちゃんへプレゼントが渡されました。(会場拍手)

かよちゃん:「ありがとうございます。お洋服…です(感無量の様子のかよちゃん)。」
司会者:「はい、お洋服です」
かよちゃん:「開けさせて頂きます。」(包みを開けるかよちゃん)
かよちゃん:「ブラウスとジャケットのセット…(司:「はい、そうです」)。頂きました。」(胸いっぱいのかよちゃん)
会場:「可愛い〜」「可愛い〜」
司会者:「そのジャケットなんですけどね、お店の方にいろいろ聞いたお話ですと(か:「ハイ」)、何か3通り
(か:「エッ!?」)着方があるみたいで、ジャケットなんですけどね。」
かよちゃん:「ブラウス1(通り)じゃなくて…?」(会場笑)
司会者:「そのジャケットを、今そうやってなっているようにボタンを掛けないでいる着方と。」
かよちゃん:「あぁ、ジャケットを!…」(会場笑)
司会者:「ジャケットの着方を…」
かよちゃん:「あぁ、ジャケットの着方が3通りね。」
司会者:「ボタンを掛けないで着る着方と
(か:「ハイ」)、ボタンをダブルにして着る着方と(か:「ハイ」)、ボタンを…前の身頃を折り返して(か:「あ〜、ハイハイハイハイハイ」)ボタンを掛けて着る着方と3通りあるそうなんです。」
かよちゃん:「その日の…じゃあ気分でね。」
司会者:「気分でね…」
かよちゃん:「あ、ハイ…」
司会者:「そういうことがあると…。」
かよちゃん:「素敵なジャケットを3通り分(会場笑)頂きました。」
司会者:「今度、ぜひ楽屋に入った時に着てみて下さい。」
かよちゃん:「ちょうど不器用なもので、??ません。」
司会者:「1着で3度楽しめる…」
かよちゃん:「3度…。はい、ありがとうございますぅ」(会場拍手)
司会者:「受付のほうに、(お茶会に)お越しの皆様からたくさんプレゼントをお預かりしておりますので。」
かよちゃん:「ありがとうございますぅ〜。」
司会者:「後ほどお渡しいたしますので。ありがとうございました。」


かよちゃんへのカードの紹介

お茶会会場に、星組のジェンヌさんからかよちゃんへカードが届いておりました。
夢輝のあさん、美稀千種さん、鳴海じゅんさん、百花沙里さん、真飛聖さん、涼紫央さん、叶千佳さん、嶺恵斗さん、絢華れいさん、柚希礼音さん、紅ゆずるさんの11名です。


質問コーナー・おまけ

司会者:「ちょっとお時間の方がありますので、2,3質問の方をいきたいと思います(か:「ハイ」)。ちょっと前の公演になるんですけども、去年『エンカレッジコンサート』があったんですけども(か:「去年でしたっけ、ね?」)、選曲について他にも候補があったというのは覚えてらっしゃいますか?」
かよちゃん:「エ、エ、エ、エ、エ、選曲?」
司会者:「はい、2曲ありましたよね
(か:「あ、ハイハイハイハイハイ」)。他にも候補とかはあったんですか?」
かよちゃん:「えぇ……っと、あの時は…いや、多分…あの、『2曲(候補を)出してください』って言うようなこと言われて、あの2曲でそのままストレートに決まって、あんまり…。あの選曲…『ああ、あの歌好きだなぁ』ってすぐ決まったんでぇ…。ウン」
司会者:「はい、そういう感じで。」
かよちゃん「結構ストレートで決まりました。」

司会者:「『歌劇』の月間エピソードで4月号なんですけど、この春始めたいこととして、『引越しをして、観葉植物を育てて、さらにトカゲを飼いたい』という…(会場笑)。あれは実現されたんでしょうか?」
かよちゃん:「いえ、何ひとつ…(会場笑)。いやあ、なぁ〜んとなくお稽古始まって、ちょうど春に向けて『のんびりとする時間がいっぱいあるだろうから、引越しして…』と思ってたんですけど、なかなかどうしてお休みがなかなか無かったのとぉ、結構お稽古で“いっぱいいっぱい”になってしまったのとで、すっかり忘れてしまいました。多分、トカゲはさらに大きくなってると思うんで…。」(会場笑)
司会者:「ホントに『トカゲを飼いたい』っていうのは…。」
かよちゃん:「飼いたい! っていうのはあったんですけど、当分ムリ…かなぁ? って…。」

司会者:「その『歌劇』なんですけど、“えと文”の所で、同期の百花沙里さんが
(か:「あ、画伯?」)出てらっしゃるんですが、あれはご活躍中なんですけどね、画伯朝澄として。」
かよちゃん:「そう! ○×△◆ですけどね。」
司会者:「4月号の着到板…。」
かよちゃん:「あ、着到板ね。ハイハイハイハイハイ。」
司会者:「あれは何か意味があるんでしょうか?
(か:「いや…」)○○何もなくただ書かれた…。」
かよちゃん:「え〜とねぇ、なんか…そう、なんか折角だから…。アタシ好きなんです、お稽古場の何かを書くのが。あの…さっきのクイズでもあったんですけど“お稽古場のスピーカー”とか。長椅子とか、なんかの本(?) にこう書いて、そしてまたあの時、『せっかく初舞台生全員48人いるしぃ…』と思って、なんか一緒に星組に出てる、なんか記念になるようなことないかな〜と思って。そしたら着到板が目の前にあったので。」
司会者:「すごいですねぇ。あんなにたくさんのお名前を…」
かよちゃん:「もう、すっごい…何テン何ミリの…定規でこう全部区切って…ねぇ。何やってるんでしょうね、お稽古中にアタシ…(会場笑)。谷先生の…こう、目も気にせずにひたすら線引いて、
『何やっとんだ、お前』と通りすがりに言われたりして。」
司会者:「でも堂々と書いて…。」
かよちゃん:「もう、堂々と。???だったんで(会場:「あ〜」気楽に、もう『いや、ちょっと…』」と…。」
司会者:「サブタイトルの“それいけ! もぉ〜まん”(か:「もぉーまん」)。あれは、どうやって決められましたか?」
かよちゃん:「なんか、まりこ(ももちゃんの本名)のイメージが“もぉ〜〜〜〜〜”っていう…こう“うぉ〜〜〜”っと走ってくるイメージだなぁ〜っと思って。
(司:「そこから…?」)あんまり意味はないですね。なんとなくノリで“もぉ〜まん、もぉ〜まん”ってみんなで言ってるうちに、“もぉ〜まん”ってことになってしまっただけで。ハイ」
司会者:「2002年版の(宝塚)おとめ、皆さんご覧になったと思うんですけども、集めている物で去年の“紙袋”が今年は書かれていなくて…。」
かよちゃん:「あぁ、ウン、そう…ですね。」
司会者:「もうイイかな?って感じですか?」
かよちゃん:「
イヤイヤイヤイヤイヤ、あ…イヤ…何でだろう?」
司会者:「何で消えちゃったんですか? もう…お部屋がいっぱいになったとか?」
かよちゃん:「いや、何でかねぇ…。いや、でも紙袋は好きなんですけど、相変わらず。何ででしょうねぇ? 気まぐれで、何か今年はそれを抜いてしまった…ですねぇ。」
司会者:「今年の“好きな食べ物”がバナナに…(か:「そうそうそうそう」)。焼肉とお寿司が消えて(会場笑)バナナになったんですけど…。」
かよちゃん:「いやぁ、アタシねぇ、ハマりやすいんですよ。ハマったら…ハマってしまって。バナナにハマってしまって、しょっちゅうバナナを食べてるんで…。」
司会者:「バナナを毎日食べて、頑張ってるんですね♪」
かよちゃん:「そう…ですね。バナナは体に良いらしいし
(司:「あ、そうなんですか?」)。ハイ」


今後の予定&ご挨拶

司会者:「今後の予定などありましたら…」
かよちゃん:「はい、え〜〜っとぉ、今もお稽古が始まってるんですけども、香寿たつきさんのDSに出させて…エート、さっき来てくださいましたそんちゃんと出させて頂きます。」
司会者:「それが…(ホテル阪急)インターナショナル」
かよちゃん:「グランド…パレス?ですね…え? グランドパレス?(自分で言ってて驚いてるかよちゃん)」
司会者:「東京パレス。」
かよちゃん:東京パレスですね(^^;)。ハイ、すいません。それで…その間に東京公演のお稽古を終えて、舞台稽古の前に北海道へ行って、またDSをして、それから東京公演に出させて頂きます。ハイ」
司会者:「北海道は行ったことがあるんですか?」
かよちゃん:「あのね、音楽学校の修学旅行が北海道だったんですけど、あんまり…記憶にないんですよ。何ででしょうねぇ? タータンさんの地元の北海道で、すごくタータンさんが『い〜ぃ時期だよ、一番いい時期だよ』とおっしゃってくださってるんで、楽しみに行って参ります。」
司会者:「東京公演がありまして、また秋には待ってました! バウホールが
(か:「ハイ」)控えておりますのでね(か:「ハイ」)、そちらの方も頑張って…(か:「ハイ」)。それでは公演の方も中日(なかび)を過ぎまして(か:「ハイ」)、残りまだ後半ありますが、今もおっしゃられましたが、この公演の後は香寿さんのDSもあって、連日遅くまでお稽古とかもあって大変な日々が続くと思うんですけども、秋にはバウもありますので、『おとめ』に書かれていたバナナを食べて、沢山食べて、よく寝てよく食べて」
かよちゃん:「よく食べて、よく寝てよく寝てよく食べて。」(会場笑)
司:「そんなに食べる!? 明日からも元気に楽しく素敵な舞台を魅せて下さい♪
(か:「ハイ♪」) 皆様もそんなかよちゃんの、フィナーレのすごく『今日も一日踊ったゾ!』という、汗でピカピカに(会場笑)(か:「○×△□」)我らがかよちゃんの『LUCKY STAR!』を1回でも多く足を運んで下さい♪ お願いします。」
かよちゃん:「ハイ、お願いします。」(会場拍手)
司会者:「それでは、最後にかよちゃんの方からご挨拶の方をお願いします。」
かよちゃん:「ハイ…え〜〜っと、あっという間にこうして時間が過ぎてしまったのですが、え〜〜っと、ホントにあのぉ…アタシ飾ったりとかカッコイイ事できなくて、こんな感じの人間なんですけれども、それでも皆さんと今すごく近く接することが出来て、“すごく楽しかった”と思って、とても感謝しています。いつもこんなに暖かい方たちの応援を頂いて、『ホントに舞台が好きなんだな〜』って自分でも最近すごく思うし、その、皆様から頂くお礼を舞台の上で返していけますように頑張っていきたいと思いますので、これからも…あの、こんなんですけど(笑)(会場笑)、ちょっといろいろ振り返るといっぱいあるんですけど、あの、またよろしくお願いします。」(会場拍手)
司会者:「本日はどうもありがとうございました(会場拍手)。それでは、かよちゃんの退場になりますので、皆様盛大な拍手でお送りください。ありがとうございました。」

退場するかよちゃん。見送る会場は拍手とカメラの嵐。
(あ:全部豆だったTOT)
司会者:「すみません、かよちゃん。明日入りののスタンバイの時間は? 忘れてました。」
かよちゃん:「9時半には入ります。」
司会者:「はい、わかりました。」

鳴り止まない拍手の中、かよちゃんはとびきりのスマイルを残し退場されました。

司会者:「本日はお忙しい中、Access Keiお茶会においで頂きましてありがとうございました。」

〜お茶会終了〜


〜あおちゃんの感想〜

いや〜、一杯笑わせて頂きました。お茶会が終わった時点でまだボケのイメージが強かったのですが、こうしてレポートを書いてみると、優しいところ、強いところ弱いところ、お嬢様的なところ、そしてとてもファンに優しかったところ…。いろんな素顔のかよちゃんが観れて驚きました。握手会の時は、あ:「頑張ってください」か:「ありがとうございました」ひと言だけだけれどお話することも出来て胸いっぱいでした。星組エンカレのCDでかよちゃんにハマり、すぐにFCへ入りたい!と思ったのですが、「一度お茶会へ参加して、かよちゃんの人柄を見てからでも遅くはないかな」というのが参加を決めた理由です。この度Access Keiをご紹介頂き、色々とお世話頂きましたHさん、そして初めてお会いした他の9番テーブルの皆様ありがとうございました。結構うるさくしていて自分でもビックリ(反省)。興奮しすぎていたのかも…ごめんなさいね。とても、とても楽しかったです。次回の参加は「ヴィンターガルテン」になりますが、またお会いできたら…と思っております。


back home