グイノ・ジェラール神父のプロフィール
Gouineau Gerard                          

             上の写真 Montrichard (モントリシャール) フランス中央にある中世の町
                              私の故郷

下の写真                                                      下の写真
私の洗礼の教会 (Notre Dame de Nanteuil                 私の司祭叙階の教会 (eglise Ste Croix)
ナントーユの聖母  (11世紀 )                           聖なる十字架の教会 (12世紀)

  
   私は フランスの中央にある とても美しい中世の町で 1948年1月9日に生まれました。 5歳の時、司祭職への 神の最初の招きを聞いて、11歳になって 私の教区の小神学校に入りました。 21歳の時 宣教への 神の第二の招きに答えて、パリー宣教会の神学校に入る許可を受けました。

   が、実際は、1年間半の兵隊の義務を終えて すぐ チョコレートの工場で 1年間働きました。 その次パリーの聖ヨゼフ病院において 3年間 看護の務めを果たしてから やっと パリー宣教会の神学校に入りました。
  
   1976年6月26日、最初に神の呼びかけを受け止めた故郷の教会で 司祭叙階を迎えました。 その後1年間位イギリスで英語の勉強をしながら、ロンドンの小さな小教区で 司祭の活動を行いました。

   1977年8月10日来日してから、すぐ東京の六本木で2年間日本語の勉強をしました。 そうして 大阪教区の神戸市の 下山手、兵庫、中山手、垂水、洲本の教会に赴任して 現在に至るまで福音宣教に励んでいます。
(St Martin)ツールの 聖マルチノは(317−399)
この泉の所でMontrichard の人々に洗礼を授けた。
彼は 私の町の最初の宣教師であり 
又、Montrichard の小教区の創立者でもある。
Montrichardでは12,13,14,15世紀の
美しい家はあちらこちらに発見できる。
私が 生まれた家とは 14世紀の家です。
隣家は 13世紀のユダヤ教の会堂でした。
   15世紀の終わりぐらい この病院はMontrichard の貧しい人々の為に建てられた。 私の若い時代には まだこの目的で老人ホームとして使われていた。 家のすぐそばにあったので 私はいつも この庭で友達とよく遊んだ。

 

「 谷川の水を求めて あえぎさまよう鹿のように 神よ私はあなたを慕う。」詩篇42-1




神を尋ね求めよう、
見いだしうるときに。
呼び求めよう、
近くにいるうちに。

イザヤ55,6

神を見つけるには 神を探し求めましょう
見つけたら、またもっと探しもとめましょう !

聖アウグステ
ヌス

主を求める人よ、心に喜びを抱き。
主を、 主の御力を尋ね求め
常に御顔を求めよう。  

詩篇105,3-4


どうして私を探しているでしょうか ?

ルカ2,49

      

     求めなさい。そうすれば与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる 門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者はうけ、探す者は見つけ、門をたたく者にはひらかれる。あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、
自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。マタイ 7,7−11


               

     

     神ってどこにいるの?

主よ どこに泊っておられるのですか?  ヨハネ1,38

主は 確かにここにおられるのに、私はそれをしらなかった!  創世記28,16

私は世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。  マタイ28,20


   


   ある夜、ひとりの男の人が 夢を見た。それは神と一緒に砂浜を歩いている夢で
あった。大空の上に 人生のいろいろな光景が 次々と浮かんでは消えていった。そのあらゆる場面で 彼は 砂浜の上に 二組の足跡があるのに気がついた。ひとつは 自分の足跡で、もうひとつは神の足跡であった。人生の最後の場面が浮かんだ時、彼は ふり返って砂浜の足跡をよく見た。すると 人生の長い道のりのなかで、たびたび 一組の足跡しか 見あたらないのに気づいた。しかもそれが人生で最もつらく、悲しい時期にあたっていたことに驚いた。

   このこ
とに悩んで、彼は 神にたずねた。「主よ、私があなたに従って人生を歩む決心をしてから、あなたは生涯、私と共に歩んでくださるとおっしゃいました。けれども、人生の最も困難な時期に、一組の足跡しかないのに気がつきました。あなたを いちばん必要とする時に、なぜ あなたが 私を独りぼっちにされたのですか?」すると 神は 答えられた。「私の心から愛する子よ、私はあなたを愛しており、決して ひとりきりにしてはおかなかった。あなたの試練と苦しみの時に、一組の足跡しかなかったのは、その時、私が あなたを抱いて歩いていたからである」と。

                        神は優しく教えます。

見よ、私はあなたと共にいる。
あなたがどこへ行っても、私はあなたを守り、
決して見捨てない。
( 創世記 28,15)

私があなたと共にいて助け、あなたを救い出す。(エレミヤ 15,20

二人、又は三人が私の名によって集まる所には、私もその中にいるのです。(マタイ 18,20

私に使えようとする者は、私に従え。そうすれば、私のいるところに、
私に仕える者もいることになる。私に仕える者がいれば、
父はその人を大切にしてくださる。(ヨハネ 
12,26)

私はアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。(黙示録21,6

神の探求        

      神は「最初のもの」であるから、はじめに なにものにも自己を紹介する必要がない。神であるという事実だけで、人間にその存在を認識させているといえよう。聖書には、人間が神を発見したというような出来事や、論理をおし進めて、ついに 神の存在を 認めるに至った話などは、どこにもでてこない。聖書によると、人にとっては、神を知るとは、ただちに神に知られる事であり 自分自身の存在の根源において、神を見いだすことにほかならない(アモス3,2)。

  神を避けても、なおもその根源に追われていることを、感じない
わけにはいかない。(詩篇139,7) さて、人間が不安の奥底で捜し求めているもの、それは つねに神であるといえよう。だが、人間はその探究の道において、しばしば迷うので、正しい道にもどることが必要である。そして 人間は、自分はこのように神を捜し求めているけれども、実は 神のほうがさきに人間を探していることを悟るようになる。

    詩篇 139,1−7

                            主よ、あなたは私を極め、私を知っておられる。

                        座るのも、立つのも知り、遠くから私の計らいを悟っている。

                        歩くのも,伏すのも見分け、私の道にことごとく通じておられる。

                        私の舌が まだ一言も語らぬさきに、主よ、

                        あなたは全てを知っておられる。前からも後ろからも私を囲み、

                        御手を私の上に置いてくださる。その驚くべき知識は私を超え、

                        あまりにも高くて到達できない。

                        どこに行けば あなたの霊から離れる事ができよう。

                        どこに逃れば、御顔を避けることができよう。

                                      


    
   神を捜し求めるには、まず心の悔い改めが必要である。これこそ聖書が絶えず取り上げる主題である。公正と義の追求なしに、神を捜し求めることはできない。預言者アモスが 「私を捜し求めて生きよ(5,4)
という神の言葉と 「悪ではな
く善を捜し求めよ、そうすればおまえたちは生きることができる」という自分の言葉とを同列においているのは このためである。

  預言者ホセヤも同じ「善の
(10,12)神を捜し求めるためには、「悪人はその道をすて、不法な者はその思いをすてて神に返りイサヤ55,7)心を尽くして神を捜し求めねばならない。(申命記4,29−エレミヤ9,13)、更に イエス・キリストも「まず神の国とその義とを求めなさい」と言って、同じことを命じている(マタイ6,33)。神のまことの探求は 純朴な心、謙遜で貧しい心、へりくだって悔い改める心でなされる。このような心で 神を捜し求める者に対しては、神は慈しみ深く姿を現わすのであり、エレミヤ29,14)そのために、神を求める心の貧しい人々は 喜びおどる。(詩篇69,33)

 「心の清い人々は幸いである、その人たちは神を見る                                            (マタイ5,8
                                                           

  
  それは
  きみの人生にさし昇る
   曙の光
 神の愛の輝きで
きみの人生を
 
燃えたたせるため
         

 
 それは
 真昼の太陽

 きみをご自分の方へ熱心に招く方
 神の愛の極みに
          


 それは
地平のかなたに沈むことなく

 きみの眠りに 心を配るかた
 夜の暗闇から
 きみを しっかり守るため

 
 きみの神は
 夕日の輝きのうちに
 きみの人生の地平線におられる
きみの人生は 神の命
 
   
(神への道に まかれた小石
    グイノ・ジェラール神父作
)より
私の幸せ、主よ、それは
 私の生涯のすべての日々を
あなたと共にいること

私のよろこび、それは

あなたに留まることができること
私の生涯をあなたと共に生きる

私の誇り それは あなたの
住いとなる為に私の存在の全てを
素直に あなたに委ねること

私の満足 それは あなたが
私のうちに住みたいとお望みだと
確信を持っていること


主よ 私があなたに憩うために
どうか あなた自身が私の魂に
憩いに来てください

主よ、私があなたに住む為にどうか
あなた自身が私に住みに来て下さい
私が永遠に あなたと共にいる為に
毎日 私に留まりに来て下さい


(神への道に まかれた小石
  グイノ・ジェラール神父作
)より

私の生まれた地方の様々の教会のフレスコ画を御覧下さい (10−14世紀)
  縦巻き: 主があなたを祝福し、あなたをまもられるように。主が御顔を向けてあなたを照らし、、あなたに恵みを与えられるように。主が御顔をあなたにむけて あなたに平安をたまわるように。      
民数紀六-二十四・二十六
 トップページへ戻る