第43番札所 源光山 明石寺 ( げんこうざん めいせきじ ) への道 |
---|
42番 仏木寺の山門前の道標では歯長峠まで3.2km。 43番 明石寺へは歯長峠を通って行きます。 明石寺までの距離は地図によれば10.6km らしい。 |
|
歯長峠へ向かって歩きます。 前方に見える山の稜線あたりまで登るのだろうなぁ。 |
|
林道から右に分かれていく小道を登るようだ。 歯長峠への登りが始まるようです。 |
|
峠に着く前にいったん道路に出てきた。 |
|
少しのあいだこの道路を行くようです。 前を歩いて行くリュックサックの人もお遍路さんのようだ。 |
|
少しのあいだ道路を行くと右の石段を登っていく所に道標がありました。 ここから歯長峠への登りが始まるようです。 |
|
20段か30段ぐらいの石段を上がった所に東屋の休憩所がありました。 東屋の中でちょっと休憩します。 ここから歯長峠へ向かう道に"通行止"の看板が立てられていました。 道が崩れていて危険な個所があるらしい( 2015,1,2 現在 ) |
|
ということで
上がってきた石段を降りてまた道路をしばらく行くと歯長トンネルが見えてきた。 今回は歯長トンネルを通ります。 |
|
トンネルの出口付近に休憩所がありました。 さっき休憩したばかりなので通過します。 |
|
肱川という川の近くまで下ってきました。 歯長地蔵のお堂と東屋の休憩所がありました。 ここで肘川を渡り左折して肘川沿いの県道を通って行きます。 |
|
肘川沿いの県道を行きます。 |
|
番外霊場の道引大師に着きました。 中にはいれて一人なら休憩できるぐらいのスペースがあるらしいけれど 先客がいて昼寝をしている様なので中を見ることができませんでした。 中には仏像と大師像が安置されているらしい。 写真撮影だけして出発します。 |
|
もう少し行くと道中見守大師像と休憩所と道標がありました。 道中見守大師像は平成16年8月に建立されたそうです。 道標によると明石寺まで3.1km 。 1時間以内に着きそうです。 |
|
県道から右に分かれる道を行くと交通信号がありました。 卯之町の中央商店街のような所まで来たらしい。 交叉点を渡っていくと"歓迎 文化の里商店街"の看板が道の上にありますが 直進せずにこの交叉点で右折します。 |
|
道標に導かれて山麓あたりまで登っていくようだ。 |
|
43番 源光山 明石寺の山門に着きました。 |
|
山門をくぐり石段を上がった所に本堂が見える。 |
|
石段を上がって本堂まで来ました。 |
|
大師堂は本堂の右側です。 |
|
本来の名は「あげいしじ」ですが、現在は「めいせきじ」と呼ばれています。
土地の古老たちは、この寺を親しみを込め「あげいしさん」または「あげしさん」
と呼んでいます。 |