岡山住まいる建築家倶楽部

住まいる見学会

住まいづくりについて、私たちについて、よく頂くご質問にお答えしています。
この他にも、住まいについての疑問・質問、お気軽にお尋ねください。


Q1   A1
建築家や設計事務所って何をしてくれるのですか?
工務店やハウスメーカーとの違いは?
 

 設計事務所の仕事の中心は、やはり『設計』することです。

 『設計』は単に「図面を書く」作業ではなく、住まい手の希望を十分にくみ取りながら、その土地、その場の環境も考慮し、住まい手にとってよりふさわしい家を造り上げていく過程、いわば『住まいづくり』こそ『設計』だと考えています。

 住まい手の要望を元に、この土地にはど のようなボリューム(大きさ)やプラン(間取り)が相応しいかのスケッチから始まり、大まかな間取りができたら、住まい手の持っている家具を組み込み、部屋の大きさや使い勝手のチェックを行います。

 建物の立体的な形や外観をまたスケッチから検討し、模型などを交えて、陽のあたり具合、町並みとのバランスのチェックも行います。

 これらは、住まい手と密な打合せを繰り返しながら進みます。 

 そして、このようなスタディの結果が、最終的に図面になっていきます。

  沢山のスケッチと模型。これが、私たちの家づくりが他の家づくりと最も違うところかも知れません。

 建築家(設計者)と建て主は、上下関係のない対等な立場であると考えています。
 建て主から、どんどん夢や希望を伺います。ただ、その夢や希望をそのまま形にするのではなく、「建て主」を「住まい手」としてとらえ、建築家、設計者としての提案を盛 り込み、住まい手の夢や希望を、より相応しい住まいとして昇華し、提案していくのが設計事務所の住まいづくりだと考えます。
  そして、そこに こそ設計料の価値があるのだと考えます。

Q2   A2
設計料、設計監理料について教えてください。
工務店やハウスメーカーでは必要なく、設計だけ設計事務所に頼むと、その分、割高になると思うのですが?
 

工務店やハウスメーカーの家でも「設計作業」は必要です。
ただ、先に揚げたような、私たちが考えているような『設計』とは違う様ですが・・・。
それでもいくらかの設計費は必要になりますが、それが表に出てこないのはその費用が単純に工事費に含まれているからです。

工務店やハウスメーカーの住宅で標準仕様とされているものは、万人受けのする(当たり障りのない)設備・仕様が多く含まれていますが、あなたにとってそれは必要でしょうか?また、それで十分でしょうか?
今の流行だから、最新式だからといっても、あなたにとって必要なものでなければ、それはただの過剰設備であり、あるいは物足りないものであるかもしれません。

数限りのない設備機器、工法、材料の中から、住まい手との対話の中で、その住まい手にとって何が必要なのか、ふさわしいのか・・・。
私たちは、考え、探し出し、自問し、そしてその住まい手に一番いいと思うものを提案する努力を惜しみません。

また、設計事務所の仕事の中に、「見積り調整」という作業があります。
それは、工 事業者から出てきた見積り書が適正な金額なのかどうかを、チェックしていくことです。
一般の方では見落としがちな、見積りの食い違いが見つかることもあり、ケースによっては、ほぼ設計・監理料に等しい金額ほど、工事費が下がることもあります。
そして、金額が下がったといっても、建築士 による工事監理を行うことで、工事工程ごとに細かなチェックがなされ、施工の品 質が下がることはありません。

設計→見積りチェック→工事監理
この三位一体の体制で、最終的に 「適切」な金額での家づくりを行います。

例えば、3,000万円の予算をかけて家を建てる時、

  1. 3,000万円をそのまま工務店やハウスメーカーに支払って建てるか。
  2. 3,000万円の内の1割、300万円を設計・設計監理費用に使い、残りの2,700万円を純粋な工事費として家を建てるか。

建て主がかける予算は同じでも、出来上がった住まいへの満足感には大きな差があるでしょう。
設計事務所への設計料、設計監理料は目に見える形で提示されます。
そして、それは住まい手にふさわしい住まいづくりのための『設計』と『設計監理』に使われます。

どちが「割高」なのか「割安」なのか?
かける予算が同じなら、満足度の高い方が「割安」ではないでしょうか。

Q3   A3
相談したいのですが、どうすればいいですか?   岡山住まいる建築家倶楽部の事務局、またはメンバーに、まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でもメールでもかまいません。お時間が合えば相談会の会場でもかまいません。
まずはお会いすることからはじめましょう。
Q4   A4
どなたにお話ししていいか、、、?   全員、住まいづくりについてのエキスパートですが、建築家によってスタイルに違いがあります。
このホームページから各建築家のホームメージにリンクを張っていますので、一番気軽にお話のできそうな建築家にコンタクトをとってみてください。
事務局にご相談頂いて、気の合いそうな建築家をご紹介することもできます。
Q5   A5
相談のとき、用意するものはありますか?
また、費用は?
  今、お考えの”夢”をどっさり持ってきてください。
それが最優先!!
具体的なお話がしたい場合は、土地の資料(場所、大きさ)等、をお持ち頂ければ話が早いです。
でも、とにかく”夢”をお持ちください!!

相談だけでしたら無料です!!

Q6   A6
正式に契約しなくても、具体的な提案をしてもらえるのでしょうか?
その時の費用は?
 

相談時のラフスケッチ程度は無料ですが、その後の具体的な調査・検討、プランの作成には基本的に費用が発生します。

通常、現地調査の後、簡単な平面図程度のラフプランを提示させて頂きます。
日数は2〜3週間程度をお見込みください。現地の検討、ラフプラン作成費として5万円程度を申し受けます。(後日で結構です。)

この5万円は、後日設計契約を交わした場合には設計契約料の一部にあてられます。

Q7   A7
リフォームでも相談にのって頂けますか?
また、住宅以外の相談でもかまいませんか?
  もちろんリフォームでもお気軽にご相談ください。
水廻りのリフォームから、古民家の再生まで、ご希望に合わせた提案をいたします。

また、住宅以外でもかまいません。
建築家のホームページを見て頂ければ分かりますが、各建築家とも色々な建物の設計を行っています。

Q8   A8
設計料はどれぐらいでしょうか?   岡山住まいる建築家倶楽部では、標準的な木造住宅の設計料を以下のように決めています。

 予定工事費  1,000万円以下・・・・・・・工事費の12%
        1,001万円〜2,000万円・・・・工事費の11%
        2,001万円〜3,000万円・・・・工事費の10%
        3,001万円〜4,000万円・・・・工事費の 9%

木造でも構造計算の必要な3階建てや、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の場合は、別途構造設計費用として1〜2%必要です。

Q9   A9
建築家の設計の住宅は工事費が高いと聞きましたが?   魅力的な価格で引きつけるハウスメーカの家でも、ご自分の好みに合わせた色々なオプションを付ければ、かなりの高額になります。
(表示価格だけ(オプションなし)のメーカーハウスでの生活は、かなりのガマンが必要でしょう)
建築家の設計する家では、住まい手の大切に思うところに重点的に予算配分を行うことで、決して高額になること無く、100%オーダーメイドの住まいを造り上げていくことができます。
     
     
     
     

住まいる倶楽部の建築家 住まいる相談会 住まいる見学会 Q&A お問い合わせ

ライン
HOME
岡山住まいる建築家倶楽部 事務局
有限会社 光畑一級建築士設計事務所内
〒719-1111 岡山県総社市長良915-5
TEL/FAX : 0866-93-6550
E-MAIL : arc-ia@mx91.tiki.ne.jp
―お問い合わせフォーム―
PAGE TOP
ライン