3.マスク・人物の塗り



スクを作りましょう/1
レイヤーを作って選択範囲を塗りつぶす
   
  まずはマスクを作りますが、マスクは1種類、 人物全体のマスクだけを作ることにします。
まず、「人物原画」レイヤーを選択し、自動選択ツールで 人物の周りの部分を選択します。Shiftキーを押しながら 自動選択ツールを使って、人物の塗る部分意外はすべて選択しましょう。 選択し終わったら、選択範囲→選択範囲を変更→拡張 で1pxほど拡張してから 選択範囲→選択範囲を反転 をすると、 人物の塗るべき部分が全て選択されているはずです。
新しいレイヤーを「人物原画」レイヤーの下に作成し、 作成した選択範囲を塗りつぶしツールで塗りつぶしましょう。
 
   


スクを作りましょう/2
色域指定したところ
色域指定した状態
↓反転(分かりづらいけど)
選択範囲を反転
   
  鉛筆ツールと消しゴムツールの鉛筆モードを使って、 先ほど塗りつぶしたレイヤーで人物の輪郭からはみ出している部分を削ったり、 塗りきれていない部分を塗り足したりします。
綺麗に人物の輪郭に沿って塗れたら、まず2枚の原画レイヤーを非表示にします。 そしてパレットで白を選択してから 選択範囲→色域指定 を実行します。 この時の許容量は0でかまわないでしょう。 すると塗られていない範囲が選択されるので、選択範囲→選択範囲を反転 で 選択範囲を反転すると、塗られた部分が全て選択されるはずです。
ここで 選択範囲→選択範囲を保存 でマスクを作成します。 とりあえずマスク名は「人物」にしましょう。適当です(^ ^)。
先ほど色を塗ったレイヤーは、もう破棄してしまってかまいません。
 
   


物の着色
大まかな色付け
大まかな色塗り
↓肌だけ細かく着色したところ
肌だけ細かく
   
  色塗りは Painter を使って行います。 まず、背景原画レイヤーは非表示にしておきましょう。
キャンバスに水彩ブラシの水彩細筆を使って塗ります。 あ、テクスチャは無地のものを自分で作成しておきましょう。 適当にキャンバスの白い部分を選択後、テクスチャの取り込みをすれば作れます。
まずは配色バランスの確認も兼ねて、全体を大まかに塗ってみるのがおすすめ。
次はパーツごとに詳細に塗っていきましょう。 ここで気をつけるのは、やはり光源の方向と影のつき方でしょう。
 
   


り完成、レイヤーに変換
塗りが完成した図
人物の塗り完成
↓塗った部分をレイヤー「人物塗り」に変換
塗りをレイヤーに変換
   
  塗りが完成したら、まず キャンバス→乾燥 で水彩を乾燥させます。
次に塗りをレイヤーに変換するために、選択範囲→選択範囲の読み込み で、作成した「人物」マスクを読み込みましょう。 そして、選択範囲→レイヤーに変換 を実行すると、 マスクの範囲がレイヤーになるので、人物原画の下にレイヤーを移動します。
キャンバスには、着色時にはみ出した部分が残ったままなので、 カラーで白を選択してから 効果→塗り潰し を実行して、 キャンバスを綺麗にしておきましょう。
 
   




▲「2.原画の完成」へ
▼「4.背景の塗り」へ